課題別サービス紹介 ねずみ対策をしたい

ねずみとは?

ネズミには、人間の生活に深くかかわりを持つ家ネズミ類と、まったくかかわりを持たない野ネズミ類がある。
家ネズミ類には、クマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミの3種があり、習性として人間の建物に侵入して定着する性質を持つ。 家ネズミ類は、日本のみでなく全世界に広く分布する。
ネズミによる被害としては、①サルモネラなどの感染症の媒介者になる、②食品にネズミそのもの、糞、体毛などが混入する、 ③食品を食べる、④壁、ケーブルなどを齧る、などがある。また、ケーブルを齧った場合は、断線、漏電、短絡事故などを起こし、 条件によっては火災を起こす恐れもある。
ネズミの運動能力は高く、垂直に設置された細い配管を登ったり、電線を渡ったり、泳いだりすることもできる。

<ねずみ対策>ネズミの種類と生態

クマネズミ

クマネズミ

写真:クマネズミ

形態
  • 体長146~197mm
  • 尾の長さは体長と同等もしくはそれ以上
生態
  • 夜行性。
  • 寿命は1~2年。
  • 建物内の壁裏や天井内に巣を作る。
  • 隙間がほとんど無くても、齧ることにより穴を大きくして隙間を通る。

ドブネズミ

ドブネズミ

写真:ドブネズミ

形態
  • クマネズミより大きく、186~260mm
生態
  • 夜行性。
  • 寿命は1~2年。
  • 主に土中に営巣するが、建物内に営巣することもある。

ねずみ防除のポイント

1
ねずみ防除のための
調査・分析
・粘着トラップを設置する。
・ネズミの足跡(ラットサイン)を確認する。
・チェックブロック(調査用餌)を設置する。

《 対策項目 》
 現状の把握を行う。
1
ねずみ防除のための
サニテーション
・厨房内等の残渣は清掃して取り除く。
・整理整頓し清潔を保つ。

《 対策項目 》
 餌を無くすことや清潔を保つことで営巣しにくい環境を作る。
3
ねずみ防除のための
教育
・扉を開けたままにしない。
・ゴミ箱の蓋はしっかり閉める。
・食料品の管理を徹底する。(原料・加工品)

《 対策項目 》
 従業員の衛生レベルを向上させる。
4
ねずみ防除のための
物理的対策
・天井や壁にできた穴を塞ぐ
(ネズミの齧れない素材で遮断)
(シャッター下の隙間をなくす)
(塞いだ場所に忌避剤を塗布)

《 対策項目 》
 外部からの侵入を防止する。
5
ねずみ防除のための
化学的対策
・殺鼠剤で駆除する。

《 対策項目 》
 状況に応じて上記対策と併用する。

他の対策も見る

ゴキブリ対策 ハト対策 食中毒対策 カビ対策
飛翔昆虫対策 省エネ対策 トコジラミ対策 リスタコート対策
お問い合わせはこちら
  • 事業案内
  • 分野別サービス紹介
  • 課題別サービス紹介
  • 対策一覧
  • 商品一覧